くらしTEPCO webでは、電気やガスの料金・使用量が確認でき、グラフで過去の料金を比較することも出来ます。ぜひ、ご利用ください。(自由化以降の料金プランのお客さまは新規会員登録は不要です。)
※パソコンの場合、各画像をクリックいただくと大きい画像で確認できます。また、表示している画像は最新ではない場合がございます。
電気料金は、基本料金、電力量料金、燃料費調整額、再生可能エネルギー発電促進賦課金(以下、再エネ賦課金)で構成されています。
使用量が変わらないのに電気料金が変動する要因は「燃料費調整額」「再エネ賦課金」の増減が影響しています。
例えば、ガソリンの単価が変動するのと同じように電気料金についてもプラス調整・マイナス調整をしています。そのため、燃料価格が変動することで使用量に変化がなくても電気料金に影響します。
具体的な計算式等で確認したい方は以下の図でご覧ください。
燃料費調整額のイメージ
燃料費調整額と再エネ賦課金の推移は下の図をご覧ください。
この記事に当てはまらない場合は以下の関連記事も参考にしてください。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。